ブルビネを育てたことがない運営者が試行錯誤しながら種からブルビネ・トリエブネリ(Bulbine・triebneri)を育てる日記です。
育て方の参考になるかは分かりませんが、少しでも実生の魅力を伝えられましたら嬉しいです。
購入場所・育成場所等詳細
地域によって育成に差があるかと思いますので、先に基本情報を記載します。
購入場所
関東の道の駅にて10粒入りのものを購入しました。
札を見ると「Calitzdorp,Western Cape,RSA」との記載。
南アフリカ共和国の西ケープ州、カリッツドープという町からはるばるやって来た種のようです。
購入して気が付きましたが日本の苗から採取されたものではないので、保管状況によっては1つも生えてこないかも……と、不安になりました。
しかし、それは植えてみなければ分からないのでとりあえず植えてみましょう!
育成環境
- 関東以北、雪は1年に1度程度
- 冬は霜がおりる
- ベランダが狭いため完全室内栽培
- 栽培場所は日の当たる窓辺(日照時間は午前中の4時間程度)、毎日植物用LEDライト12時間点灯
育成日記
月に2回ずつ更新予定です。
育成開始
2023/4/1に購入し、4/5頃に植えました。
種はエケベリアなどに比べると、そこまで小さくなかったため間隔を取って均等にまきます。
水で流されるのを防ぐため、株が大きくなるまでは鉢の底面から水を給水する方法(腰水)で管理します。
置き場所は植物ライトの下ではなく、しばらくはハオルシアを育てている直射日光が当たらない半日陰にて様子見です。
加えて鉢での管理だと乾燥が早いため、ラップをつけて過湿状態を保ちます。
※写真を撮り忘れました。ごめんなさい。
発芽確認
4/17に芽が出ていることを確認しました。
想像したより根っこがしっかりしたものが出ています。
10粒植えたうち1粒のみ発芽しました。
発根した株の頭がラップに当たりそうなので、爪楊枝で簡易的に天井を高くしてあげます。
他の種も発芽するかもしれないため、もうしばらくラップをつけたままにします。
発芽率
GWに入ってしまうため少し早めの4/26の記録になります。
ほぼ一カ月経ちましたが発芽率は10粒中1粒、10%となりました。
5粒ずつまいたのですが、発芽はしなかったため片方はただの湿った土になりました……。
発芽管理の仕方や気温の関係もあるため、こればかりは一概に種が悪いとは言えません。
発芽率を種だけのせいにしてはいけない……!!
発芽してからはかなり成長が速い印象です。
すでに3cm程度になっています。
ラップを外したところ安定せずグラグラしていたため、根元に土を追加しました。
他の種はもう出てこないと思いますので、ここからラップを外し、様子を見ながら植物ライトの下で管理します。
まだ根っこが短いので、水切れには注意しながらの管理です。
5月中旬の様子
5/10に撮影した写真です。
根元から新しい葉っぱが出始めていることが分かります。
1本目の葉っぱを移動の際に折ってしまいました……。
このせいで枯れないか心配ですが出来るだけ悪化させないように見守ります。
5月下旬の様子
5/26に撮影した様子です。
前回折ってしまった方の葉っぱを追い越し、新しい葉っぱが7cm近くまで伸びています。
さらに新しい葉っぱも真ん中から出て来てくれたので元気そうで一安心です。
枯れなくて良かった……。
株自体は少しの衝撃で斜めに傾げてしまうほど頼りない感じなのですが、次の日にはしっかり光の方向に立ち上がってくれるので強い子なのかもしれません。
このまま元気に育ってくれますように!
6月中旬の様子
6/17に撮影しました。
折れた葉っぱは枯れてしまったものの、その後さらに葉っぱが増えたため株自体が大きく成長しています。
一番大きな葉っぱは10㎝の大きさになりました。
前回の投稿を見た友人から「直尺の使い方がなってない!普通株元から測るんだ!」と怒られたため今回は写真には写っていませんが、しっかり株元から測りました!
しかし、湿度高めの管理を続けてきたためそろそろ土が限界にきているように見えます。
できるなら、涼しくなってきた秋口まで植え替えずに行きたいところだったのですが、緑色の藻(藍藻)は臭いを発するためキノコバエを寄せ付けてしまう原因にもなります。
そのため、本格的に夏になる前に植え替えることにしていきます。
7月下旬の様子
7/28に撮影した様子です。
前回から数日後に植え替えしたところ元気に生長し始め、葉っぱも背丈も伸びました。
土は水はけの良いエケベリアなどの植え替えの際に使用している土です。
やはり多肉植物のためか常に湿っている土よりも相性が良いのでしょうか。
他の多肉植物(エケベリア等)と比べ、水はかなり好む印象です。
水が切れてくると葉っぱが分かりやすく瘦せてくるため、お世話しやすいのでありがたいー。
そんなこんなで背丈は15cm以上に到達しました。
ついに直尺で測れなくなってきてしまいました……。どうしよう。
想像したより背が高くなりそうなので元気で嬉しい反面、少し焦ってきています。
さて、次回は何cm伸びているのか!ご期待くださいませ~!!
8月中旬の様子
8/20の様子です。
夏なのであまり生長しないと思っていたのですが、葉っぱがぐんぐん伸びていきます。
前回、家に15cmまでしか測れない直尺しかなかったため焦っていたのですが、今回から別の方法で測りはじめましたのでなんとか背丈は継続して測れています!
前回は15cmでしたが今回はついに23cmに達しました!
上に良く伸びるので、稲の様な見た目になってきましたね。
このブログでは花が咲くまでの様子を記録したいと思っているため、夏の暑さにも負けず順調に育ってくれていることは嬉しい限りです。
来月は9月になり夏の終わりが見えてくるとは言え、まだまだ暑さが続くんだろうな…。
皆様もお体に気を付けてお過ごしください!
記事が長くなってきたため、
一度ここで区切ります!